クッキー生地がパサパサになる原因は?美味しいクッキーの作り方
2018.6.28

手作りクッキーを作ろうと思っても生地がパサパサでなかなかまとまらないというお悩みを抱えている人もいますよね。うまくまとまってくれないとキレイに形を作ることができすに困ってしまいます。
クッキーの生地がパサパサになってしまうのにはどんな原因があるのでしょうか。対処法は何?
そこで、今回はクッキーの生地がパサパサになる原因と対処法・クッキーの簡単レシピをご紹介します。
この記事の目次
クッキーの生地がパサパサでまとまらない!原因は?
クッキーは甘くてさくさくしているのが美味しいお菓子ですよね。手作りもしやすい人気のお菓子ですがいざ作ってみると、生地がパサパサでまとまらない事も多いと思います。
まとまらないと美味しいクッキーにならないので困りますよね。
クッキーの生地がまとまらないのはなぜ?
クッキー生地をきちんと寝かせていない
クッキー生地は冷蔵庫で一定時間寝かせることで、水分が生地全体に行き渡ります。
生地を寝かせないで作ると、生地に水分がしっかりと馴染んでいなく、ボロボロになりやすくなってしまいます。
分量を間違えている
材料をきちんと計るというのはお菓子作りの基本です。
材料の分量を間違えてしまっている場合は、それが原因で生地がまとまらないという可能性もあります。
薄力粉の分量が多すぎたり、バターの分量を間違えたりした場合も、生地がしっかりとまとまりません。
グラニュー糖を使っている
クッキー生地を作る時に、グラニュー糖を使うと、生地がボロボロになりやすくなります。
グラニュー糖を使っている場合には、粉砂糖を使うと生地がしっとりとして扱いやすくなります。
クッキーの生地がパサパサ!対処法は?
材料の分量を間違えて、生地がパサパサになってしまう場合には、薄力粉の量が多いことや、卵が少なく生地の水分量が足りないことが考えられます。
そんな時には、生地の状態を見ながら、牛乳を少量ずつ加えてみましょう。
また、材料を混ぜ合わせる際に手順に間違いがあったという場合もあるでしょう。
基本的なクッキー作りの流れ
- バターを20℃くらいの室温で柔らかくしておき、よく混ぜる
- よく混ぜたバターに砂糖を入れて、よく混ぜる
- その中に溶き卵を少量ずつ加える
- 卵がきちんと混ざったことを確認してふるっておいた薄力粉を入れ、さっくりと混ぜる
簡単な流れとしては、このような工程です。
最後まで行って、生地がボソボソだと気付いた時には、冷蔵庫で生地を寝かせて生地の様子を見ます。それでもまだボソボソの状態な場合には、ラップの上から生地を軽くもんでみると少しまとまりが出てくるかもしれません。
アイスボックスクッキーの生地がパサパサになる原因は?
アイスボックスクッキーは、材料も少なく手順もあまり複雑な工程がないので、初心者でも作りやすいクッキーです。
しかし、それでも失敗してしまうことはあります。
焼き上がりが固くなってしまったり、逆にべちゃべちゃになってしまったり、粉っぽさの気になる味になってしまったり、いろいろなパターンがあります。
その失敗の原因はどのようなことが考えられるのでしょうか。
- 材料の分量が間違っている
- 手順を間違えている
- 基本の材料を違うもので代用している
- 粉をきちんとふるっていない
- バター・砂糖・卵をしっかりと混ぜなかった
- クッキーの厚みが厚すぎたり薄すぎた
- 焼き時間や温度が適切ではなかった
天ぷら粉で作るサクサククッキーのレシピ
クッキー作りには薄力粉を使うのが一般的ですが、実は天ぷら粉を使うとサクサクの軽い食感のクッキーを作ることができます。
天ぷら粉で作るサクサククッキー
材料約20枚分
- 天ぷら粉…150g
- バター…80g
- 砂糖…60g
- 卵黄…1個
- バニラエッセンス…適量
作り方
- バターと卵を常温に戻します。
- ボウルにバターを入れて泡立て器でよく混ぜます。クリーム状になったら砂糖を加え、白っぽくなるまでよく混ぜましょう。
- 1に卵黄とバニラエッセンスを加えよく混ぜ、天ぷら粉を加えてヘラでさっくりと混ぜます。全体がそぼろ状になったら、手で生地を捏ねてひとまとめにします。
- 生地をラップに包んで冷蔵庫で30分ほど休ませます。
- 20等分して手でまるめ、オーブンシートを敷いた天板に少し隙間を開けて並べます。
- 180℃に予熱したオーブンで15分ほど焼きます。
- 焼き上がったっら網の上で冷まします。
シンプルで美味しいメープルクッキーのレシピ
少ないシンプルな材料で作るメープルクッキーのレシピです。
素朴な美味しさが魅力です。
型抜きクッキーなので、お子様と一緒に作るのも楽しいですね。
簡単メープルクッキー
材料 天板1枚分
- 薄力粉…90g
- 塩…ひとつまみ
- メープルシロップ…42g
- 菜種油…36g
作り方
- 薄力粉と塩をふるいよく混ぜておきます。メープルシロップと菜種油は別のボウルに入れて泡立て器でよく混ぜます。オーブンは180℃に予熱しておきます。
- よく混ぜたメープルシロップ+菜種油を薄力粉のボウルに加え、ヘラで生地をまとめるように混ぜます。
- 生地がまとまったら、ラップの上に生地を置いてその上にまたラップをして、めん棒で生地を伸ばします。
- 厚さを7mmくらいに伸ばし、好きな型で型抜きします。
- オーブンシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで13分ほど焼きます。
- ほんのり焼き色が付いたら完成です。
- 旅行・グルメ