メロンパンのカロリーが高い理由と気を付けたいパンの選び方
2018.7.2

メロンパンはサクサクのクッキー生地が甘くて美味しいですよね。
パン屋さんに行ってもよく購入するという方も多いでしょう。
しかし、メロンパンのカロリーを調べてみると恐ろしい結果が出ました…。
メロンパンのカロリーが高い理由と、気を付けたいメロンパンの選び方、またカロリーオフの手作りメロンパンレシピなどご紹介します。
この記事の目次
メロンパンのカロリーは実はこんなに高い
メロンパンはびっくりするほど高カロリー!
実はメロンパン1個でだいたい300~500kcalくらいにもなります。
メロンパンの重さは100gまでいかないものがほとんどなのに、このカロリーの量とは、ちょっと驚きますよね。
メロンパンのカロリーが高い理由は、メロンパンの表面を覆っているクッキー生地のカロリーが高いからです。ですがここがメロンパンでは一番美味しい部分になりますよね。
メロンパンに使われているさくさくのクッキー生地は、小麦粉やバター、砂糖などがたっぷりと使われています。
その上をさらに甘いグラニュー糖でコーティングされていますよね。
メロンパンの美味しいサクサクはこのクッキー生地のおかげですが、この部分が高カロリーの原因なのです。
特にカロリーの高いメロンパンはこんなタイプ
メロンパンの中でも特にカロリーが高いタイプは次のようなメロンパンです。
表面に砂糖がまぶしてあるメロンパン
メロンパンの甘さを強くして、サクサクの食感がより感じられますが、砂糖の分量が増える分、カロリーや糖質は高くなってしまいます。
クリームが使われているメロンパン
メロンパンの中にクリームが入っているようなものもあります。
生クリームやカスタードクリーム、メロン風味のクリームなどが挟まっているメロンパンもやはりカロリーは高くなってしまいます。
カロリーの高いメロンパンは手作りでカロリーオフ
カロリーの高いメロンパンですが、手作りすると少しカロリーオフすることができます。
カロリーの高いバターを使わないメロンパンレシピをご紹介します。
バターを使わないカロリーオフメロンパン
材料
卵黄…1個
砂糖…大さじ4
片栗粉…大さじ4
パン生地…適量
作り方
- ホームベーカリーで作ったパン生地を使います。
- 卵黄と砂糖を混ぜ合わせ、片栗粉を2~3回に分けて入れ、よく混ぜます。
- 2をパン生地の上に置き、180℃に予熱したオーブンで15分くらい焼きます。
片栗粉の量は、卵黄の大きさによっても多少変わります。混ぜてひとまとまりになる量を目安に調節して下さい。
片栗粉のビスケット生地を乗せて発酵させると溶けてしまいます。二次発酵が終わってから乗せて焼きましょう。
米粉を使ったサクサクヘルシーメロンパンレシピ
食パンと米粉を使ったヘルシーなメロンパンレシピです。米粉のサクサク感がおいしいパンです。
ヘルシーメロンパン
材料2人分
食パン…1/2枚
○クッキー生地
オリーブオイル…20g
砂糖…大さじ1
◇米粉…30g
◇薄力粉…20g
◇重曹…少々
無調整豆乳…10cc
作り方
- ボウルにオリーブオイルを入れて、砂糖を加えて良く混ぜます。
- ◇と豆乳を合わせ、ひとまとめにしたら、ラップで包み冷蔵庫で15分くらいねかせます。
- クッキー生地をめん棒で広げて伸ばし、適当に切った食パンの上に乗せます。
- トースターで10分くらい焼けば完成です。
気を付けたい高カロリーのパン
パンの中でも高カロリーなパンはどのようなパンなのでしょうか
揚げパン
油で揚げている揚げパンは、やはり高カロリーです。中の具もあんこやクリーム、カレーなどその分のカロリーも入ってしまいます。
また、ドーナツなどには、表面にも砂糖がまぶしてあるので、より糖質も多くなってしまいます。
もし、どうしても食べたいという時には、代謝が活発な午後3時くらいに食べるのが良いでしょう。
また、食べるサイズもできるだけ小さめのものを選ぶと良いですね。
クリーム系のパン
カスタードクリームに生クリーム、クリームを使ったパンは甘くて、お子様や女性にも人気のパンですよね。
乳製品を多く含むはどうしても脂質が多くなってしまいます。
あんぱんなどの甘いパン
菓子パンの定番であるあんパンやチョコパン、ジャムパンなどは多くの砂糖を使っています。甘くて美味しいパンは糖質も多くなってしまいます。
市販のメロンパンを食べるときには、少し一手間を掛けるとさらに美味しく食べることができます。
通常、パンを電子レンジで温めると、中の水分が飛んでしまい、パンがぱさついてしまいます。
しかし、メロンパンを5秒だけレンジで温めると、生地がふんわりとして美味しくなるのです。
その後に、オーブンでメロンパンの表面がきつね色になるまで温めます。
そうすると、中はふっくら外側はサクサクの美味しいメロンパンになります。
また、メロンパンはカロリーの高いパンなので、もし食べるとしても、1日に1個までにするのがおすすめです。
また、メロンパンを食事として食べる場合には、栄養が偏ってしまうので、タンパク質や食物繊維なども一緒に摂取するようにしましょう。
スープやサラダをプラスすると、立派な1食になります。
- 旅行・グルメ