ポテトを使ったお菓子のレシピを紹介します!和菓子も出来る!
2018.7.17

実家やご近所さんから、たくさんじゃがいもをもらって食べきれない、じゃがいもを消費出来て簡単に作れるレシピが知りたい!ご飯のおかずもいいけれど、子供が喜ぶお菓子も作ってみたい!
こんな時に役立つ、ポテトを使ったお菓子のレシピを紹介します。
おつまみにもなる「ポテトスナック」や、和のお菓子「じゃがいも餅」も作れますよ!
芋があたくさんあると、こんなにレパートリーが増えてしまいます!
この記事の目次
ポテトを使った美味しいスナックみたいなお菓子のレシピ
子供のおやつやお父さんのおつまみにオススメです!
ポテトスナックの作り方
材料
- じゃがいも・・・100g
- 小麦粉・・・50g
- バター・・・20g
- 粉末コンソメのもと・・・小さじ1
- 塩ふたつまみくらい
- 油・・・適量
作り方
- ジャガイモの皮をむきます。あらめの大きさにカットします。
- 大きめな皿に並べて、ラップをかけ電子レンジで柔らかくなるまで温めます。5分くらいでいいと思います、ご家庭のワット数に合わせて、様子を見ながらチンしてくださいね。
- ジャガイモを小麦粉を混ぜます。スプーンの背中の部分を使って潰します。そこにバター、コンソメ、塩をいれます。
- ジャガイモの皮には栄養があります。キレイに洗ったジャガイモの皮を入れてもいいですね。細かく刻んだほうが食べやすいです。
- ラップに包んで冷蔵庫でねかせます。
- クッキングシートの上に、1センチくらいの厚さに薄くのばして型抜きで抜きます。
- 油を塗って、200度に予熱したオーブンで15分くらい加熱します。
ポテトで和のお菓子!レシピを紹介します
「じゃがいものお餅」を作ってみよう!
材料 二人分
- じゃがいも・・・中サイズ2個
- 片栗粉・・・大さじ1
- 練りゴマ(白)・・・大さじ1
タレの材料
- きび砂糖・・・30g
- しょう油・・・大さじ1・1/2
- 片栗粉・・・大さじ1/2
- 水・・・75cc
作り方
- ジャガイモはキレイに洗って、皮ごと茹でるか蒸します。まだ熱いうちに皮をむいて潰しておきます。
- レンジを使う場合は、皮ごとラップで緩めに包んでください。
- 潰したジャガイモの粗熱を取り、練りゴマと片栗粉をよく混ぜ合わせます。
- 8等分にして丸めて、平らな状態に形をつけます。
- フライパンに薄く油をひいて3・の餅をゆっくり焼いていきます。
- 片面に焼き色がついたらひっくり返して裏面も焼きます。
- タレを作りましょう。小さめの鍋にタレの材料をいれ、中火ままよくかき混ぜます。とろみがついて来たらタレは完成です。
- 焼き上がった餅にタレをかけて頂いきます!
さつまいもを使って、ポテトスティックのお菓子のレシピを紹介
さつまいもで大学イモ風のスティックドーナッツ
材料
- さつまいも ・・・中くらい1本
- 砂糖・・・40g
- 卵・・・1個
- バター・・・50g
- 薄力粉・・・200g
- ベーキングパウダー・・・大さじ1
- 黒ゴマ・・・大さじ2
作り方
- サツマイモは1センチ角にカットして水にさらしておきます。耐熱のお皿に並べてラップをかけてレンジで5分くらいチンします。
- 竹串がスッとささったら、つぶします。
- ボウルに1と砂糖、卵、溶かしたバターを入れてよく混ぜます。ベーキングパウダーと薄力粉をふるいながらいれ、ゴムベラを使って混ぜます。黒ごまもいれます。
- 生地を4等分してさらに4等分します。それを棒に形にします。
- 油で揚げたら完成です!
ポテトを使った、人気のお菓子や料理
じゃがいもでスイートポテト!
材料
- じゃがいも 大3個
- 砂糖 40g
- 牛乳 大さじ2
- バター 20g
- 卵黄のみ1個分
サツマイモの代わりにじゃがいもでスイートポテトが出来ました。味も見た目もほぼ同じです!
砂糖の量はお好みで調整できますよ!
スペイン風オムレツ
材料
- 卵 6~7個、
- ジャガイモ 3個
- たまねぎ 1個
- とろけるチーズ お好みで
- サラダ油 少々
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 塩コショウ 少々
炊飯器に材料を全部入れてスイッチを押すだけ!簡単にスペイン風オムレツの完成です!ジャガイモはほくほくで、卵はふわふわです。ケチャップをかけてどうぞ!
子供も喜ぶ!ポテトを使った簡単レシピ!
ドイツ人に聞きました!ジャーマンポテトのレシピ!
材 料(2人分)
- ジャガイモ・・・3個
- ソーセージ・・・4本
- ベーコン・・・4枚
- オリーブオイル・・・小さじ1
- ニンニクみじん切り・・・1片分
- 塩こしょう・・・適量
- 粒マスター・・・小さじ1
- パセリ・・・適量
お酒のおつまみにもなります!
作り方
- ジャガイモはキレイに洗います。皮はそのままで2センチ角くらいにカットします。
- 鍋にジャガイモを入れて、ひたひたになるくらいまで水を入れます。中火にして焦がさないように粉吹きイモを作ります。
- ソーセージとベーコンを食べやすい大きさにカットします。
- フライパンを中火で温めて、オリーブオイル・ニンニクを入れてにんにくの香りがしたらソーセージとベーコンを炒めます。
- 茹で上がったジャガイモも入れて、塩こしょうで味付けをします。火を止めて粒マスタードを入れてから軽く混ぜあわせます。
- お皿に盛って、みじん切りにしたパセリをかけて完成です!かかった時間はだいたい15分くらい!材料費は300円以下です!
- 旅行・グルメ